レーザーでボルト穴加工をする際には公差指定をする

Before

レーザー加工によって穴あけ加工を行う際に公差指定がない場合、穴径がボルトに対して小さくなり、穴にボルトが入らない場合があります。その場合にはドリルなどで追加工をする必要があるため、コストアップとなってしまいます。

コストダウン事例

After

レーザー加工によって穴あけを行う際には、「穴加工寸法φ16.5(+0.3、-0)」など、穴加工を行う側をプラス公差としておくことで、ボルトが確実に入るようになり、余分な作業を減らすことができるようになります。

POINT

図面にはプラスの寸法公差を必ず入れることがボルトが入らないことを防ぐポイントとなります。特にハステロイのような硬度の高い材料を使用する場合には、穴あけ加工にも多額の加工費がかかるので、明確に図面指示をしておく必要があります。