ノンフィラー溶接
用語解説
non-filler welding
 プラズマ溶接やレーザー溶接など高電流密度のアークを用いる溶接で実現可能な溶加材を用いない溶接のことを言います。通常は溶加材を用いるTIG溶接でも行う場合はあり、「空沸かし」「なめ付け」などとも呼びますが、その適用は仮付けやショートビードによる荷重のかからない継手程度に限られます。
 なお、溶接部は母材の成分のみで構成されることになるため、溶加材に延性などを改善する目的の添加剤を含むような母材の場合は機械的強度に問題がないか事前に確認する必要があります。
 また、1層で溶接部を構成するため、溶接施工法の区分要件となることも押さえておくべきでしょう。
ノンフィラー溶接では重力によって表層部が凹むので、TIG法などで補強盛を行うのが一般的なようです。
⬅️ノズル
あいうえお
- アークストライク
 - (アーク溶接の−)アーク長
 - 当て板
 - アンダカット
 - 異材継手
 - イナートガスアーク溶接
 - ウィービング法
 - ウォームホール
 - 裏当て
 - 裏当て溶接
 - 裏波ビード
 - 裏波溶接
 - 裏はつり
 - 裏曲げ試験
 - 裏溶接
 - 上向姿勢
 - 円すい胴
 - 応力腐食割れ
 - オーステナイト系ステンレス鋼
 - オーステナイト・フェライト系ステンレス鋼
 - オーバラップ
 - 表曲げ試験
 - H形開先
 - I形開先
 - X形開先
 
かきくけこ
- 外観試験
 - 開先
 - 開先合わせ
 - 開先角度
 - 開先間隔
 - 開先深さ
 - 開先面
 - ガウジング
 - 鏡板
 - 角変形
 - 重ね継手
 - ガスシールド
 - ガスバッキング
 - 過大余盛
 - 片側溶接
 - 空沸かし溶接
 - 側曲げ試験
 - 管穴
 - 管台
 - 完全溶込み溶接
 - 管板
 - きず
 - 疑似指示
 - 希釈
 - キーホール
 - (すみ肉の−)脚長
 - 逆ひずみ
 - 許容応力
 - 喰い違い
 - 腐れ代
 - クラッド鋼
 - クランプ跡
 - クレータ
 - クレータ割れ
 - 蛍光浸透探傷試験
 - ゲージ圧力
 - 化粧盛
 - 欠陥
 - 現像剤
 - 高温割れ
 - 孔食
 - (非破壊検査装置の−)校正
 - 拘束ジグ
 - 後熱
 - 固溶化熱処理
 - K形開先
 
さしすせそ
- 最終溶接
 - (すみ肉の-)サイズ
 - サブマージアーク溶接
 - 皿形鏡板
 - 酸化物巻込み
 - 残留応力
 - 試験温度
 - (溶接)試験片
 - 時効
 - 下向姿勢
 - 止端
 - 自動溶接
 - 終端タブ
 - 周継手
 - 知らせ穴
 - シールドガス
 - 真空試験
 - 靭性
 - 心線
 - 真直度
 - 浸透液
 - 浸透探傷試験
 - 水圧試験圧力
 - スカラップ
 - スタブエンド
 - ステンレス鋼
 - ストリンガービード
 - スパッタ
 - すみ肉継手
 - すみ肉の脚長
 - すみ肉のサイズ
 - すみ肉ののど厚
 - すみ肉の有効のど厚
 - スラグ
 - スラグ巻込み
 - 脆性
 - 積層
 - 設計圧力
 - 設計温度
 - 全姿勢
 - せん断応力
 - 全半球形鏡板
 - 層
 - 層間温度
 - 走行速度
 - ソリッドワイヤ
 - J形開先
 
たちつてと
- 耐圧試験
 - 耐圧部
 - 大気圧
 - 耐熱鋼
 - 立向姿勢
 - タック溶接
 - 縦割れ
 - たれ
 - 炭酸ガスアーク溶接
 - 断続溶接
 - 地きず
 - 突合せ継手
 - 継手効率
 - 継手引張試験
 - ティグ(TIG)溶接
 - 手溶接
 - 電弧(でんこ)溶接
 - テンパーカラー
 - 透過度計
 - 溶落ち
 - 溶込み
 - 溶込不良
 
なにぬねの
- (鏡板の)中高面
 - 長手継手
 - (鏡板の)中低面
 - なめ付け
 - 肉盛不足
 - 二相ステンレス鋼
 - (溶接部の)二番
 - 抜取検査
 - ネスティング
 - 熱影響部
 - 熱応力
 - ノズル
 - ノンフィラー溶接
 - (切断の−)ノッチ
 - (すみ肉の−)のど厚
 
はひふへほ
- 破壊試験
 - 爆発圧接
 - パス
 - パス間温度
 - バタリング
 - バックシール
 - (フランジの)ハブ
 - パルスアーク溶接
 - 半自動溶接
 - 半だ円体形鏡板
 - 判定基準
 - 非金属介在物
 - 引け巣
 - 非耐圧部
 - ピット
 - (溶接)ビード
 - ピーニング
 - 非破壊検査
 - 被覆アーク溶接
 - 平鏡板
 - ピンホール
 - プラグ溶接
 - プラズマ溶接
 - フラックス
 - フラックス入りワイヤ
 - ブローホール
 - ヘアークラック
 - ベベル切断
 - ボイド
 - 放射線透過試験
 - 棒径
 - 補強板
 - 補強盛
 - 母材
 - 母材の厚さ
 - 補修溶接
 - ポロシティ
 - V形開先
 
まみむめも
やゆよ
- (すみ肉の−)有効のど厚
 - 融合不良
 - 溶加材
 - 溶接
 - 溶接確認項目
 - 溶接管理技術者
 - 溶接記号
 - 溶接技能者
 - 溶接金属
 - 溶接検査
 - 溶接後熱処理
 - 溶接材料
 - 溶接姿勢
 - 溶接順序
 - (母材の−)溶接性
 - 溶接施工法
 - 溶接施工要領書
 - 溶接線
 - 溶接速度
 - 溶接継手
 - 溶接継手効率
 - 溶接電圧
 - 溶接電流
 - 溶接入熱
 - 溶接のまま
 - 溶接パラメータ
 - 溶接ひずみ
 - 溶接方向
 - 溶接方法
 - 溶接ワイヤ
 - 溶接割れ
 - 溶融池
 - 横向姿勢
 - 横割れ
 - 予熱
 - 呼び厚さ
 - 呼び径
 - 余盛
 - U形開先
 
らりるれろ わ
A-F
G-P
- GL
 - GMAW
 - GTAW
 - H形開先
 - HAZ
 - I形開先
 - ISO
 - J形開先
 - JIS
 - JPI
 - K形開先
 - LF
 - LJ
 - M&F
 - MAG
 - MIG
 - MSS
 - MT
 - PAW
 - PCD
 - PE
 - PMI
 - PN
 - PQR
 - PT
 - PWHT
 
Q-Z
- RC
 - RE
 - RF (開先)
 - RF(フランジ)
 - RG
 - RJ
 - RT
 - SAW
 - SD
 - SE
 - SF
 - SO
 - SMAW
 - SW
 - T&G
 - TEMA
 - TIG
 - TL
 - TP
 - TR
 - TS
 - U形開先
 - UNS No.
 - UT
 - V形開先
 - WES
 - WL
 - WN
 - WPS
 - WQR
 - X形開先
 
仕上げ・テクニック
- (アーク溶接の−)アーク長
 - ウィービング法
 - 裏当て
 - 裏波ビード
 - 裏はつり
 - 上向姿勢
 - ガウジング
 - ガスシールド
 - ガスバッキング
 - 片側溶接
 - 完全溶込み溶接
 - キーホール
 - 逆ひずみ
 - 化粧盛
 - 拘束ジグ
 - 後熱
 - 下向姿勢
 - 終端タブ
 - シールドガス
 - スカラップ
 - ストリンガービード
 - すみ肉継手
 - 積層
 - 全姿勢
 - 層間温度
 - 走行速度
 - 立向姿勢
 - 断続溶接
 - なめ付け
 - (切断の−)ノッチ
 - パス間温度
 - バタリング
 - バックシール
 - ピーニング
 - 補修溶接
 - 回し溶接
 - 溶接後熱処理
 - 溶接姿勢
 - 溶接順序
 - 溶接速度
 - 溶接電圧
 - 溶接電流
 - 溶接のまま
 - 横向姿勢
 - 予熱
 - PWHT
 
外観・きず・欠陥
- アークストライク
 - アンダカット
 - ウォームホール
 - 応力腐食割れ
 - オーバラップ
 - 外観試験
 - 角変形
 - 過大余盛
 - きず
 - 疑似指示
 - 喰い違い
 - クランプ跡
 - クレータ割れ
 - 欠陥
 - 高温割れ
 - 孔食
 - 酸化物巻込み
 - スパッタ
 - スラグ
 - スラグ巻込み
 - 縦割れ
 - たれ
 - 地きず
 - テンパーカラー
 - 溶落ち
 - 溶込み
 - 溶込不良
 - 肉盛不足
 - (溶接部の)二番
 - 非金属介在物
 - 引け巣
 - ピット
 - ピンホール
 - ブローホール
 - ヘアークラック
 - ボイド
 - ポロシティ
 - 目違い
 - 目視試験
 - 融合不良
 - 溶接ひずみ
 - 溶接割れ
 - 横割れ
 - ラミネーション
 - 粒界割れ
 - 割れ
 
溶接
- (アーク溶接の−)アーク長
 - 異材継手
 - イナートガスアーク溶接
 - 裏当て溶接
 - 裏波溶接
 - 裏溶接
 - 上向姿勢
 - 開先
 - 開先合わせ
 - 開先角度
 - 開先間隔
 - 開先深さ
 - 開先面
 - 片側溶接
 - 空沸かし溶接
 - 完全溶込み溶接
 - 希釈
 - キーホール
 - (すみ肉の−)脚長
 - クレータ
 - 最終溶接
 - (すみ肉の-)サイズ
 - サブマージアーク溶接
 - (溶接)試験片
 - 下向姿勢
 - 止端
 - 自動溶接
 - 心線
 - すみ肉の脚長
 - すみ肉のサイズ
 - すみ肉ののど厚
 - すみ肉の有効のど厚
 - 積層
 - 全姿勢
 - 層
 - 層間温度
 - 走行速度
 - 立向姿勢
 - タック溶接
 - 炭酸ガスアーク溶接
 - 断続溶接
 - 突合せ継手
 - 継手効率
 - ティグ(TIG)溶接
 - 手溶接
 - 電弧(でんこ)溶接
 - 溶込み
 - 溶込不良
 - なめ付け
 - (溶接部の)二番
 - 熱影響部
 - ノンフィラー溶接
 - (すみ肉の−)のど厚
 - パス
 - バックシール
 - パルスアーク溶接
 - 半自動溶接
 - (溶接)ビード
 - 被覆アーク溶接
 - プラグ溶接
 - プラズマ溶接
 - フラックス
 - 補強盛
 - 補修溶接
 - マグ(MAG)溶接
 - 回し溶接
 - ミグ(MIG)溶接
 - 溶接
 - 溶接確認項目
 - 溶接管理技術者
 - 溶接記号
 - 溶接技能者
 - 溶接金属
 - 溶接検査
 - 溶接後熱処理
 - 溶接材料
 - 溶接姿勢
 - 溶接順序
 - (母材の−)溶接性
 - 溶接施工法
 - 溶接施工要領書
 - 溶接線
 - 溶接速度
 - 溶接継手
 - 溶接継手効率
 - 溶接電圧
 - 溶接電流
 - 溶接入熱
 - 溶接のまま
 - 溶接パラメータ
 - 溶接ひずみ
 - 溶接方向
 - 溶接方法
 - 溶接ワイヤ
 - 溶接割れ
 - 溶融池
 - 横向姿勢
 - 余盛
 - 両側溶接
 - ルート
 - ルート間隔
 - ルート半径
 - ルート面
 - 連続溶接
 - ワン(1)パス溶接
 - FCAW
 - GMAW
 - GTAW
 - HAZ
 - MAG
 - MIG
 - PAW
 - PQR
 - SAW
 - SMAW
 - TIG
 
材料・部品・部位
- 当て板
 - 異材継手
 - 円すい胴
 - オーステナイト系ステンレス鋼
 - オーステナイト・フェライト系ステンレス鋼
 - 鏡板
 - 管穴
 - 管台
 - 管板
 - クラッド鋼
 - クレータ
 - 固溶化熱処理
 - 皿形鏡板
 - 残留応力
 - 時効
 - 靭性
 - スタブエンド
 - ステンレス鋼
 - 脆性
 - 全半球形鏡板
 - ソリッドワイヤ
 - 耐圧部
 - 耐熱鋼
 - 二相ステンレス鋼
 - ネスティング
 - 熱影響部
 - ノズル
 - 爆発圧接
 - (フランジの)ハブ
 - 半だ円体形鏡板
 - 非耐圧部
 - 平鏡板
 - フラックス
 - フラックス入りワイヤ
 - 棒径
 - 補強板
 - 母材
 - マンホール
 - 溶加材
 - 溶接金属
 - 溶接材料
 - (母材の−)溶接性
 - 溶接ワイヤ
 - ライニング
 - ANSI
 - ASME
 - ASTM
 - AWS
 - BA
 - BE
 - BF
 - BS
 - DIN
 - ED
 - EL(管継手)
 - ES
 - FF
 - JIS
 - LF
 - M&F
 - MSS
 - PE
 - RC
 - RE
 - RF(フランジ)
 - RJ
 - SD
 - SE
 - SF
 - SO
 - T&G
 - TR
 - TS
 - WN
 
設計
- 重ね継手
 - (すみ肉の−)脚長
 - 許容応力
 - 腐れ代
 - (すみ肉の-)サイズ
 - 周継手
 - 知らせ穴
 - 真直度
 - すみ肉の脚長
 - すみ肉のサイズ
 - すみ肉ののど厚
 - すみ肉の有効のど厚
 - 設計圧力
 - 設計温度
 - 耐圧部
 - 大気圧
 - 突合せ継手
 - 継手効率
 - (鏡板の)中高面
 - 長手継手
 - (鏡板の)中低面
 - 熱応力
 - (すみ肉の−)のど厚
 - 非耐圧部
 - 補強板
 - 補強盛
 - 母材の厚さ
 - 曲げ応力
 - (すみ肉の−)有効のど厚
 - 溶接確認項目
 - 溶接管理技術者
 - 溶接記号
 - 溶接施工法
 - 溶接施工要領書
 - 溶接線
 - 溶接継手
 - 溶接継手効率
 - 溶接パラメータ
 - 溶接方法
 - 呼び厚さ
 - 呼び径
 - 余盛
 - ANSI
 - API
 - ASME
 - BCD
 - BE
 - BF
 - BOP
 - BS
 - BW
 - COP
 - DIN
 - ED
 - EL(設計)
 - EL(管継手)
 - ES
 - FF
 - GL
 - ISO
 - JIS
 - JPI
 - LF
 - LJ
 - M&F
 - PCD
 - PE
 - PN
 - PQR
 - RC
 - RE
 - RF(フランジ)
 - RJ
 - SD
 - SE
 - SF
 - SO
 - SW
 - T&G
 - TEMA
 - TL
 - TR
 - TS
 - WES
 - WL
 - WN
 - WPS
 - WQR
 
試験・検査
- 裏曲げ試験
 - 表曲げ試験
 - 外観試験
 - 側曲げ試験
 - 蛍光浸透探傷試験
 - ゲージ圧力
 - 現像剤
 - (非破壊検査装置の−)校正
 - 試験温度
 - (溶接)試験片
 - 真空試験
 - 真直度
 - 浸透液
 - 浸透探傷試験
 - 水圧試験圧力
 - 耐圧試験
 - 継手引張試験
 - 透過度計
 - 抜取検査
 - 破壊試験
 - 判定基準
 - 非破壊検査
 - 放射線透過試験
 - マクロ試験
 - ミクロ試験
 - 目視試験
 - 漏れ試験
 - 溶接検査
 - リークディテクタ
 - ANSI
 - ASME
 - ASTM
 - ET(EC)
 - JIS
 - MT
 - PMI
 - PT
 - RT
 - TP
 - UT
 - WES